E

海外留学・キャンパス内での国際共修

海外留学

海外留学には、語学力の向上だけでなく、自己成長や異文化理解を深めるなど、さまざまなメリットがあります。さらに、条件を満たすことで、奨学金のサポートや留学先で取得した単位が本学に認定されることもあります。異文化を体験したい人、語学力やキャリアを高めたい人、人脈を広げてグローバルな舞台で成長したい人は、ぜひ多様な留学プログラムに参加して、世界に飛び出してみましょう!

1.岡山大学短期留学プログラム(EPOK)

岡山大学では、22か国61大学(令和7年1月現在)と締結している授業料等を不徴収とする大学間交流実施細則等に基づき、岡山大学短期留学プログラム(EPOK)による派遣学生の募集を行っています。

2.語学研修・短期海外研修

グローバル人材育成院では、毎年春休みや夏休みを活用した海外語学研修・短期海外研修を提供しています。研修では、海外の協定校等で集中的に英語を学び、現地の学生との交流イベント等の課外活動に参加することで、実践的な英語力を養いながら異文化体験を楽しむことができます。
岡山大学の正規課程に在籍する学生であれば学年や語学力に関係なく誰でも参加可能です。国際的な視野を広げ、グローバルなスキルを身につける絶好の機会です。

  • EPOK 及び語学研修・短期海外研修の詳細については、グローバル人材育成院が発行している「留学のススメ」に記載しています。

岡山大学の主な留学プログラム

交換留学
  • 岡山大学
    短期留学プログラム
    (EPOK:Exchange Program Okayama)
対象 全学部・大学院生 22か国61大学(令和7年1月現在)の海外学生交流協定校との交換留学制度。春学期留学・秋学期留学があり、年2回募集。留学期間は半年~1年間。
実施部局 グローバル人材育成院
  • 各学部・研究科独自の交換留学プログラム
対象
実施部局
各学部・研究科 各学部・研究科と部局間協定校との交換留学プログラム。
語学研修・
海外演習等
  • 語学研修・短期海外研修
対象 全学部・大学院生 夏季休業や春季休業を利用し、海外の大学に付属する語学学校等で集中的に英語を学ぶプログラムの他、異文化体験等を提供。
実施部局 グローバル人材育成院
  • 海外演習・研修等
対象
実施部局
各学部・研究科 各学部・研究科で実施している海外演習や研修。医学部の「医学研究インターンシップ(MRI)」や、歯学部の「歯学国際交流演習(ODAPUS)」など。

海外留学のための主な奨学金制度

※金額・応募条件等は2024年度実績です。2025年度については未定。

奨学金名 支給金額 主な応募条件
  • 岡山大学海外派遣支援事業(渡航留学)
アジア:3万円
アジア以外:5万円
岡山大学が実施する海外派遣プログラムに参加した者が対象。他奨学金との併給は不可。学業成績等による審査あり。
  • 岡山大学海外派遣支援事業(研究留学)
アジア:20万円
アジア以外:40万円
大学院生で90日以上の研究留学に参加した者が対象。他奨学金との併給可能。学業成績等による審査あり。
  • 日本学生支援機構(JASSO)海外留学支援制度
6~10万円/月
(地域により異なる)
渡航支援金:16万円
(一定の家計基準を満たす者のみ)
13万円(一定の支給回数を満たす者のみ)
成績・家計基準等の条件を満たす者。
日本国籍もしくは永住権を持つ者。
  • 地方自治体、民間団体の奨学金
    地方自治体や民間企業・団体、国際交流協会等が実施している奨学金。
    ほとんどが給付型だが、一部貸与型もある。
JASSO「海外留学支援サイト」
  • 外国政府等奨学金
    外国政府や政府関係団体が、その国の高等教育機関等へ留学する日本人に対して奨学金を支給する制度。授業料等の免除や奨学金を支給している。

3.留学に関する相談や情報収集

(1)留学に関する相談

海外への留学を希望する学生からの相談を学務部国際教育推進課と留学準備デスク(留学経験学生による相談窓口)で受け付けています。

  • 学務部国際教育推進課 (学務部国際教育推進課職員による留学相談)
    場所:一般教育棟C 棟1階
    受付時間:8:30~12:00、13:00~17:00(土日祝祭日除く平日のみ)
  • 留学準備デスク
    留学準備デスクは、留学経験のある学生が運営する学生団体です。留学制度や留学費用、語学試験(TOEFL やIELTS)の勉強方法等、留学に関する初歩的なことから、留学手続きに至るまで、留学経験のある学生が相談にのります。

    対応時間・相談依頼については、下記ホームページからご確認ください。
    https://intl.okayama-u.ac.jp/outbound/advisorycenter/
    E-mail:ryugaku000@gmail.com
    公式LINE:@854sfdom
(2)情報収集

EPOKや語学研修等の説明会、募集案内、留学に係る奨学金のお知らせ等は、主に次の3つの手段でお知らせしています。

  1. 学務部国際教育推進課より、岡山大学Gmail 宛てに発信
  2. 一般教育棟B・C 棟1階にある留学関連の掲示板・各学部の掲示板への掲示
  3. 岡山大学グローバル人材育成院ホームページInstagramへの掲載

キャンパス内での国際共修

岡山大学では国際学生との交流の機会として、チューター制度、EPOKバディ、ランゲージパートナー、国際学生シェアハウスへの入居の仕組み(レジデントアシスタント)を設けています。また、L-café実施の各種活動への参加などを通して国際学生と交流する機会が様々あります。詳細について、国際交流のウェブページをご確認ください。
https://intl.okayama-u.ac.jp/exchange/
ここでは岡山大学国際学生シェアハウスのレジデント・アシスタントを少し紹介します。

シェアハウスは、岡山大学で学ぶ外国人留学生と日本人学生のみなさんが、日常生活を通じて異国の言語や文化、生活習慣に接しながら、国際感覚を涵養することを目的に設置された混住型学生寮です。
個人の私室を確保しつつ、4名が1つのユニットとして共同生活を送る形で、入寮者同士が自然と交流できる仕様になっています。
日本人学生はレジデント・アシスタントとして入寮可能です。入寮生の選考は、書類審査及び面談を行います。募集要項、申請書類はグローバル人材育成院のホームページに掲載します。

日本人入寮生の募集スケジュール(予定)

    12月募集、2月入居者決定

施設概要

所在地:〒700-0084 岡山市北区津島桑の木町6-2
寄宿料(インターネット使用料含む):月額 23,000 円
  ※入居時に、入寮費30,000円が必要です。
  ※寄宿料の他に、 光熱水道料金(月額定額)がかかります。
  ※寄宿料は変更になる場合があります。
入居期間:4月1日から翌年3月15日まで

居住施設
住居区分 性別 室数 面積 階別
留学生単身用(混住型) 男・女 30ユニット
*1ユニット4人
日本人1名×外国人留学生3名
LDK 29.6㎡
個室 7.9㎡
1~5階

ユニット内設備

  1. 共有スペース
    玄関用靴箱、カーテン、冷暖房機、シャワールーム、洗面所、洋式トイレ(ウォシュレットタイプ)、キッチン設備(流し台、吊り戸棚、IH 調理器)、食器棚、冷蔵庫、電子レンジ、電気ポット、ダイニングテーブル(椅子4脚)、TV 端子、洗濯機、掃除機、物干し竿(ベランダ)、 Wi-Fi 設備、懐中電灯、サーキュレーター
  2. 各個人の専用個室部分
    机、椅子、本棚、クローゼット、ベッド(シングル)、カーテン、冷暖房機、インターネット回線(有線)、Wi-Fi 使用可能

※寝具は各自で用意してください。

岡山大学国際学生シェアハウス LDK(29.6㎡)個室(7.9㎡)